元お笑い芸人、現Webディレクターの仕事をしている、なついです。
当記事は緊急コラボレーション企画となります!
人気アイドルグループ「エルフロート」のマアヤさんに、女性用ヘアケア商品の販売に特化している「レッドビジョン」さんで頭皮診断&ヘアチェックしていただきました。
「髪は女の命」とも言われています。
もちろんアイドルであるマアヤさんにとっても、髪毛のケアはビジュアル面を支える重要なポイントです。
今よりも美しく、そしていつまでもキレイでいたい。
でも自分だけでは専門的な知識も無いから、どうして良いのか分からない…。
そんな女性なら誰もが抱く願いや悩みについて、レッドビジョンの『毛髪診断士』高橋綾さんが入念にチェックしてくださいました。
実は自身の髪毛について、ある悩みを抱えていたマアヤさん。
今回はそんな彼女の頭皮状態を、高橋さんが「マイクロスコープ」を使ってじっくりチェック&アドバイス。
女性ならではの「髪の毛についての悩みごと」を、分かりやすく丁寧にひも解いてくださいました。
抜け毛、ハリツヤ、ボリューム感。睡眠時間や食生活に至るまで。
「女性のヘアケア」を誰よりも真剣に考えているレッドビジョンさんが、アイドルの毛髪&頭皮に全力アプローチ!
これを読めば「あなたが抱えている毛髪の悩み」にも、解決のヒントが見つかります。
ぜひ、じっくりとご覧になってみてくださいね。
- 当記事で使用されているテキスト・画像の無断転載は、絶対に行わないようお願いいたします。
- 画像への直リンクも禁止しております。
- 同行したなついも、男性でありながら「毛髪診断士」「認定エステティシャン」の美に関する資格を保有。
タップで読みたい場所へ
ご出演者さまの紹介
■ 株式会社レッドビジョン様
ECヘアケアブランド「マイナチュレ」を販売しており、専門スタッフが育毛・毛髪ケアに悩む女性をサポートしています。
販売されているマイナチュレ商品は、育毛剤の「5年連続モンドセレクション金賞」をはじめ、マイナチュレシリーズ商品において連続受賞しており「世界基準の品質」が認められているといえます。
また、マイナチュレ商品の成分はできる限り化学成分を添加せず「医薬部外品」として厚生労働省の承認も受けていることが特徴です。
> > マイナチュレの女性用育毛剤 ページはこちら
企業インタビュー記事
マイナチュレで始める髪の毛ケア!販売元レッドビジョンにインタビュー
■『毛髪診断士認定講師』高橋綾さん
美容師歴15年・ホームケアヘッドセラピスト・毛髪診断士認定講師などのキャリアをもつ、髪の毛に関するスペシャリスト。
NHK番組の出演や、マイナチュレ商品の開発責任者を担うなど「綺麗でありたい」と願う女性のために幅広く活動をしている。
現在は『マイナチュレ毛髪専門スタッフ』として、お客様の悩みに寄り添い、毛髪や頭皮への適切なケアアドバイスを行っています。
■女性アイドル『エルフロート』マアヤさん
人気アイドルグループ『エルフロート』のピンク担当
推して損のないアイドルとして、日頃からファンを”まやまや”させている。
年間でステージに立つ回数は300回以上。
★★★追記★★★
2019年8月19日にアイドルを卒業いたしました
【毛髪診断士】高橋綾さんにヘアケアの相談をするマアヤさん
まずマアヤさん自身の髪の毛について、毛髪診断士の高橋さんがヒアリングしてくれました。
マアヤ:日頃のライブ活動で「髪飾りを付けたり」「髪に負担のかかる結び方をしたり」して激しく動いているので、ステージを降りたあとに髪が汗で絡まったり切れ毛で抜けちゃったりといった場面によく出くわします。
私は髪の毛が細くて、まわりと比べると量も少ない気がしていて、将来自分に髪の毛が残っているのかが不安です。これは大丈夫なのでしょうか?
高橋:まず、髪が細いというのは悪いことではないんですね。
「髪の毛が細い」というのは体質と一緒で言ってみればキャシャなだけ。
毛が細い=(イコール)丈夫じゃないとか、健康じゃないかと言ったらそうじゃないので、それほど心配しなくて大丈夫ですよ。
もしかしたら髪の量が少なく見えている理由として、ダメージで抜け毛が多いっていうのもあるかもしれないし、毛が細いから量が少なく見えているだけかもしれない。
今の髪が10年後・20年後の髪の毛になっているかと言ったら、髪の毛には寿命があって抜け変わっているので、大事なのはこれからどうやって髪の毛を生かしていくかってことです。
(マアヤさんが続けて質問)
マアヤ:普段のヘアケアで手を抜いているわけではないのですが、どうしてもめんどくさいって感じてしまう部分があります。
キレイな髪の毛を保つために、シャンプーのときに工夫できることはありますか?
高橋:キレイな髪を保つのに1番大事なのは、毛の状態・頭皮の状態にしっかり合わせてケアをしてあげることなんですね。
髪の毛の状態に合わせたシャンプー・コンディショナー・トリートメントが、実は頭皮には合っていなかったということがよくあります。
マアヤさんは今の自分の頭皮状態がどんなか知っていますか?
マアヤ:いや、知らないです!
高橋:あとで、マイクロスコープという機器を使ってマアヤさんの頭皮状態を見てみましょうか。
状態を見て、マアヤさんの頭皮に合った正しいヘアケアアドバイスをしますね。
マアヤ:はい、お願いします。
高橋:ちなみに、今気に入って使っているシャンプーなんかはわざわざ変える必要はないので、今回は頭皮の状態を知って正しいヘアケア方法をおさえてください!
マアヤ:よろしくお願いします。
【毛髪診断士】高橋綾さんからマアヤさんへの質問
(高橋さんからの質問に答えるマアヤさん)
高橋:先ほど「将来の髪が心配」って話がありましたが、心配になったきっかけって何かありましたか?
マアヤ:コンプレックスとまではいかないのですが、アイドル活動をしているメンバーやまわりを見ると、髪の量が多い人ばかりで。
自分と同じ髪型をしているのに「束の差」を感じることがあれば、「ボリュームの差」を感じることもあって。
そういうのを見て、私は大丈夫なのだろうかと思い始めました。
あと、ヘアセットで髪を通したクシを見ると毛が抜けてる気がするし、お風呂上がりや洗面台を見ると抜けてる毛が抜けていて。
きっかけとなったのはその辺りですね。
高橋:10年後・20年後を考えたときに、どのような髪になっていたいですか?
マアヤ:生き生きした髪でいたいです。
今はまだ髪にハリやツヤがあって弱々しくないと思っているので、このまま衰えずにパサパサじゃないキラキラとした髪の毛があるといいなって思います。
高橋:アイドルという職業柄、生活が不規則だと思うのですが睡眠はしっかりとれていますか?
マアヤ:とれているとは思うのですが、就寝時間や睡眠時間はバラバラですね。
高橋:食生活はいかがですか?
マアヤ:かなり悪いですね(笑) 夜中にがっつり超大盛りで食べてることが多いです(笑)
野菜は積極的に摂っていないですし、お肉や炭水化物ばかり食べています。
高橋:足りていない栄養分を何かで補っていますか?
マアヤ:サプリも飲んでなくて、とくに気にしていないですね。好きなものを食べています!
キレイな髪を目指すためには頭皮ケアがかなり重要
高橋:髪の毛のことを考えて、髪の毛をキレイにしていこうと考えたときに、なんで頭皮を大事にしていかなきゃいけないのかを説明しますね。
社内でもよく話をする内容なのですが、髪の毛と頭皮をチューリップで例えるんですね。
これは、キレイなお花(髪の毛)を咲かせましょうといった考え方です。キレイな花を咲かせようと思ったら、花が咲く前の事前準備が絶対に必要だし、種も必要なんですよね。
マアヤ:種って何ですか?
高橋:種は毛根ですね。毛根の部分に対して土壌(頭皮)がキレイな状態でなければ花は咲かない。
だから土壌である頭皮のケアが重要になってくるんです。
今日はお花(髪)をキレイにすることだけじゃなくて、土壌(頭皮)の部分も一緒に考えていきたいなって思います。
マアヤ:ぜひ、お願いします。
高橋:では、マイクロスコープを使って、マアヤさんの頭皮がどのような状態なのか見ていきましょうか。
マアヤ:緊張しますね。キレイな花が咲かないような荒れた土壌だったらどうしよう…(笑)
頭皮を含めて、人の身体というのは1日ごとに切り替わっていくわけではありません。
日々の生活習慣の繰り返しのなかで、良いこと・悪いことが影響しあって人の身体は変化していきます。
何より頭皮は長期的に見ても生活習慣の影響を受けやすいだけに、意識的に育毛環境を整えていくことがとても大切です。
まずケアを始めるタイミングに、遅すぎるということはありません。
ですがなるべく早めに「毛髪の育つ土壌」が整備されていた方が、イキイキとした髪があなたの日常を彩る時間も長くなります。
【毛髪診断士】高橋綾さんによるマイクロスコープを使った頭皮診断
(人生初のマイクロスコープ診断に少し不安そうなマアヤさん)
(画面に写し出された頭皮・毛根に興味津々なマアヤさん)
マアヤさん… 頭皮診断の結果は?
(マアヤさんの頭皮)
高橋:とっても良い状態ですよ!
良い髪の毛って1個の毛穴から3本くらい生えてるんですね。
見てもらってわかるように、マアヤさんの毛根からしっかり生えてますし、毛穴が透明ですごくキレイな頭皮です!
(1つの毛穴から複数の毛が生えています)
マアヤ:やったやったー(笑) ふぅ。 良かったです、すごく安心しました。
(笑顔のマアヤさん)
高橋:笑顔で良かったです(笑)
ただ、場所によっては少し乾燥して荒れているように感じる部分もありますかね。後頭部のあたりとか。
高橋:髪を洗うときって普段どうされていますか?
マアヤ:洗うのは1回だけで、とくに何をするわけでもなく普通な感じですね。
高橋:スコープで見させていただいてキレイな状態だったので、洗髪方法は今のままで続けていきましょう。
プラスして、質の高いヘアケアをするためのアイテムの使い方や、タオルドライの方法なんかをお伝えしますね。
マアヤ:嬉しいです。ありがとうございます!
【毛髪診断士】高橋綾さんからヘアケアアドバイス
ヘアブラッシングについて
高橋:ブラッシングは普段どのようにされていますか?
マアヤ:髪がちぎれないか不安なので、ゆっくり優しく付いたホコリを撫でて落とすようにといてますね。
高橋:素晴らしいですね。そこまでブラッシングできてる人は少ないので感心です。
マアヤ :髪が水を含んでしまうとキシキシになって絡みやすくなって、ほどこうとすると痛いしで。
インターネットで見かけたブラッシング方法をするようになってから、シャンプーもしやすくなりました。
高橋:ブラッシングは色んな方法があるのですが、今回は私がおすすめしたい2つのブラッシング方法をお伝えしますね。
1. 髪の毛をとかすためのブラッシング
高橋:髪の毛をとかすときは、根元からではなくて毛先からとかすのが基本です。
髪は毛先からとかすがポイントです!
上の毛をとかすのは最後でもいいよってイメージで、下の方からとかしてあげましょう。
最後は仕上げで上から下までとかせば大丈夫です。
髪の細い人はダメージ問わずもともと絡みやすいので、先ほどマアヤさんが言っていたように力で引っ張らず優しく撫でてあげるようにしてください。
2.頭皮の汚れを浮き出させるためのブラッシング
高橋:頭皮用のブラッシングは下から上へ、つむじに髪の毛を持っていくようなイメージで行います。
痛くない程度で、地肌をなぞるように優しくブラッシングしてあげるのがポイントです。
このブラッシングをすることで、頭皮に詰まった汚れがとれやすくなります。
頭皮がスッキリきれいになることで、すすぎだったりシャンプーの泡立ちだったり、スタートアップがよくなりますよ!
せっかく日頃から丁寧なブラッシングができているので、もうひとつ前の段階で手をかけてあげましょう。
そうすることで、さらに毛髪ケアの質が高まります。
ブラシで頭皮をトントンするのも育毛に効果的
高橋:ブラッシング時に、ブラシで頭皮に軽い刺激を与えてあげると血行が良くなります。
血行が良くなると髪の育ちが良くなったり、顔のリフトアップにも効果的です。
ライブの出番前なんかでも、ブラシなどの道具を使わずにできるケアの仕方がありますよ!
マアヤ:どうやってやるんですか?
高橋:オデコまわり、コメカミのところ、耳の上と後ろなんかを軽く押してあげるだけ。
睡眠がしっかり取れていないと、オデコまわりやコメカミのところが張ってくるので、自分で触ってみて張りを感じたら、優しくほぐしてあげてください。
あと、耳は第二の心臓なんて言われることもあって老廃物がたまりやすいので、耳周りを軽く押してあげて血流を良くしてあげてくださいね。
タオルドライ・髪の乾かし方
高橋:お風呂上がりはどのように髪を乾かしていますか?
マアヤ:タオルで髪をガシガシやっちゃっています。髪をこするのは良くないとわかっていても、どうすれば良いのかわからなくて。
髪に優しく早く乾かせる方法はありますか?
高橋:あります!すっごいシンプルです。
タオルで髪全体を包んでおさえてあげるだけ!
高橋:これだけで50%くらいは水気が取れます。
例えば、美容院なんかで「急いでるから早く乾かさなきゃ」って3人がかりでドライヤーあてるよりも、タオルの方がドライヤーをあてるより全然早く乾きます。
タオルドライのポイントは急にゴシゴシいかないこと。
どうしてかと言うと、髪の毛が濡れている状態って毛束が大きくなっているんですね。
だからゴシゴシやっても、髪の表面しか水気が取れない。
なので、まずは毛束を動きやすい状態にするために大枠(全体)の水気を取ってあげるんです。
髪全体をタオルで包んで、手のひらでおさえてあげるイメージでやってください。
こすってしまうと、余計に髪が絡みやすくなるので要注意ですよ!
(タオルドライのレクチャーを受けるマアヤ さん)
> > マイナチュレのヘアアイテム一覧へ
シャンプーの正しいつけ方・泡立て方
頭皮からではなく毛先からつけること
高橋:シャンプーをつけるときは頭皮からじゃなくて、毛先からつけてください。
みなさんやりがちなのが、シャンプーを手に出して頭皮につけてお湯をかけながら泡立てるパターン。
マアヤ:私も頭皮につけていました。
高橋:シャンプーを泡立てるには水分が必要になるのですが、水分を含みやすいのは頭皮ではなく髪の毛なんですね。
だから、頭皮に原液をつけるよりは髪の毛に水分を含ませて、髪につけてから頭皮に伸ばしていく感じでやった方が泡立ちがいいです。
泡立ちが全然違うので、ぜひ今日のシャンプーから試してみてください。
> > マイナチュレのおすすめシャンプー
ヘアケアについて色々知ったマアヤさんから最後に一言
マアヤ:これまでは髪毛ケアと言ったら「シャンプーとトリートメントをしっかりすること」ってイメージで、地肌・頭皮のケアまでは全然考えていませんでした。
今回、いつもの動作にプラスするだけの簡単なワンポイントケアや、いつもの動作を効率的にする方法を教えていただいたので、これからはシャンプーだけじゃなくてスカルプケア(頭皮ケア)も気にしていこうと思います。
また、頭皮チェックをしたり髪の毛に対する悩みを相談できたりして、髪毛ケアに親近感がわきました。
「ケアってめんどくさい」といった概念もなくなったので、今日を第一歩目としてキレイを目指していきたいです。
(記念撮影)
(記念撮影)
※帰りに、レッドビジョン毛髪診断士の高橋綾さん・レッドビジョン広報の浦野さん・エルフロートのマアヤさんで記念写真を撮らせていただきました。
おわりに
レッドビジョンさんと、マアヤさんのコラボレーション企画。
診断結果としては予想外だったり、予想以上のこともあり、なついとしてもなかなかに見応えのある企画でした。
なにより自分自身でほんの少し気をつけていくだけでも、髪毛によい影響を与えていくことができるとご理解いただけたはずです。
今回はそこへプロの毛髪診断士ならではのアプローチも加わって、マアヤさんも今後への期待と安心を胸に企画を終えることができました。
適切にケアを続けることで、誰もが毛髪・頭皮の環境を整えていくことができる。
企画の中でその道筋を分かりやすく、丁寧に示してくださった高橋さんは流石だな…と感じました。
毛髪ケアを気にされている方は、ぜひマイナチュレを検討してみてはいかがでしょうか。
「女性がよりイキイキと毎日を過ごせる」ように、毛髪・頭皮への適切なケアを後押ししてくれますよ。
なつい
マイナチュレは自分で使っても良し、お母さんやご友人へのプレゼントとしても最適です。
贈った相手への気遣い・心配りとして、きっと喜んでもらえるでしょう。
男性の方は、奥さまなどのご家族へもどうぞ。
異性からのプレゼントとして、ちょっとしたサプライズ要素もありますよね。
> > マイナチュレの女性用育毛剤 はこちら
> > マイナチュレのおすすめシャンプー はこちら