100人インタビュー企画はこちら

早稲田大学の株式投資サークル「JumpingPoint!!」が仲間募集

元お笑い芸人、現Webディレクターの仕事をしている、なついです。

以前、当サイトで「株式投資勝利の法則」という、インタビュー記事を公開しました。

実は、このときのインタビュー相手…。

なつい

私がお笑い活動をしていたときの元相方です。この人 ↓

株式投資サークルJumpingPointの顧問であるらいおん丸

(※ 金髪豚ヤロー感が出ている元相方)

元相方は、「お笑いキャリア1ヶ月でライブ動員数200人を達成させた集客方法」でも触れましたが、京都大学を卒業した後、大手広告代理店である電通の内定を蹴りお笑いの世界へ飛び込んだ変わり者。

今回は、そんな変わり者が顧問を務めている、早稲田大学公認の株式投資サークル「JumpingPoint!!(ジャンピングポイント)」が仲間を募集しているよといった内容です。

株式投資に興味がある学生さん、株式投資の仲間・サークルを探している学生さんは、ぜひ当記事を最後まで読んでくださいね。

MEMO
  • 今すぐ問い合わせをしたい方はこちらまで → jumpingpoint2018@gmail.com
  • ツイッターアカウント → @Point2018
  • jumpingpoint!!のサークル活動はインカレ
  • 週1回(水or土)、かけもちもOK、2年生以上もOKです
  • ( ※ 入会金=なし、年会費 = 前後期各5,000円 )

早稲田投資サークル「JumpingPoint!!」の参加者について

株式投資サークル「JumpingPoint!!」はインカレです。
早稲田大学、東京大学、慶応大学、明治大学、法政大学、中央大学、立教大学、上智大学、青山学院大学、日本女子大学・東京女子大学など、多くの大学から参加者が集まっています。

私も何回かJumpingPoint!!の講義に参加をさせてもらったことがあるのですが、気楽な空気感でとても過ごしやすい環境です。

なつい

雰囲気を知ってもらえるように写真を撮ってきました|ω・)و ̑̑༉

早稲田株式投資サークル(JP)の講義風景

( @Point2018より )

なつい

1人で参加をしても、すぐに周囲と打ち解けることができます
MEMO
  • 講義は基本的に、早稲田大学内で行われます

「JumpingPoint!!」メンバーの参加理由を顧問に聞いてみた

 

学生さんの参加理由って何?

顧問:この株サークル(JumpingPoint!!)に参加をしている学生で、圧倒的に多い参加理由が、「就職をしたくないから」

もちろん、就職活動を頑張って一般企業で働く学生もおるんやけど、株で稼いで大学なんか辞めちゃってもいいと思っている学生が多いね。

なつい

実際に大学を辞めちゃった学生さんっているの?

顧問:2007年からこのJumpingPoint!!をやりだして、10年以上経つんやけど、株投資で稼いで大学を辞めた学生を何人も見てるよ。

「大学卒業」や「一般企業に就職」といった保険なんて関係なしで、独立志向が強くて楽しく自由に生きてるね

「JumpingPoint!!」は他の株式投資サークルとここが違う

 

他の株式投資サークルと違う部分って?

顧問:世界一チャラい株式投資サークルであること。

なつい

それ、どういうこと?

顧問:株投資って聞くと、「証券会社で働くスーツ姿のビジネスマン」って感じで超堅苦しいイメージがしない?

なつい

するね。「株式投資 = 堅苦しい」ってイメージ、めちゃくちゃする

顧問:今の時代、株の売買をするために証券会社へ電話をする必要もなければ、足を運ぶ必要もない。

スマホやパソコンがあれば、「片手間の超・らくらくスタイル」でできちゃうよね。

だからJumpingPoint!!では、スーツを着るのは禁止

Tシャツ短パン姿でもOKの、ラフなスタイルで講義に参加してもらってる。

あとは、講義だけでなく遊びもガッツリやるところが、他の株式投資サークルと違うところやね。

なつい

JumpingPoint!!のメンバー募集チラシを見ると、イベント行事がかなり多く書かれています

「JumpingPoint!!」の年間スケジュール

顧問:株式投資って、どうしてもお金が絡むし、頭が固くなりがちになるんよ。

頭に柔軟性がないとどうなるかっていうと、行動力がなくなって、“本来の株式投資で利益を上げるという目的”が、「株投資の知識を付けるために勉強をする」という目的にすり替わっちゃう

それだと、他の株サークルと同じやよね。

だからJumpingPoint!!に参加する学生には、仲間をたくさん作って楽しんでほしいし、株式投資の実戦でも利益を出して満足してほしいと思ってる。

JumpingPointは楽しいサークル
( 顧問より画像提供 )

なつい

めちゃくちゃ楽しそう

早稲田の株式投資サークル「JumpingPoint!!」の講義内容

JumpingPointの講義スタイル

( 季節によって髪型や体型の差が激しい顧問 )

JumpingPoint!!の講義内容はどんな感じ?

顧問:講義では、教科書を一切使わない

株式投資を始めるのに必要最低限の知識を、板書と口頭で説明しながら進めるよ。

基礎知識を説明した後は、具体的な銘柄のチャートをもとに、「この後どう値動きするか」をグループに分かれて予想討論して、他のグループと発表し合う。

そして、講義の翌週に討論した結果を見ながら、どうして「この結果になったか」を話し合い、次の値動きを討論する。

自分だけの考えだけじゃなくて、学生同士で色んな思考が知れるのは教科書では得られない、かなり貴重なものだと思っている。

「毎日の局面に対応したトレード技術が身に付く」のが、実感できるよ。

「JumpingPoint!!」はどれくらいの利益を出しているの?

 

利益はどれくらい出てるの?

顧問:JumpingPoint!!がスタートした2007年以来、10期連続で年利100%以上( 平均年利は200%以上 )を達成してる。

これまでのJumpingPoint!!卒業生も、2018年3月現在で500人を超えて、利益を元手に起業する人間もいれば、株式投資でのんびり生活をしている人間もいる。

また、投資は「仮想通貨」や「FX取引」など、いくつか媒体があるけど、JumpingPoint!!で得た知識・技術・利益 (余剰資金) を元に、投資の幅を広げている学生も多くいるね

株式投資サークル「JumpingPoint!!」の良いところは?

JumpingPointの良いところ
 

最後に、JumpingPoint!!の良いところは?

顧問:とにかくメンバー同士の仲が良いところ

JumpingPoint!!がスタートして10年以上たつけど、代ごとに仲間同士で会社を作っている学生がたくさんいる。

少しでもJumpingPoint!!に興味を感じたなら、気軽に参加してほしいな。お試し参加もありなので、ぜひ空気感を味わいに来てほしい。

マッチョり、マーウス。
センキュべリマッチョ、ムキムキッ!!!(少ない筋肉を見せる芸人時代のスベリGAG)

決算発表の前後に絡んだお話

> > 株決算

おわりに

早稲田大学公認!株式投資サークルのJumpingPoint
( 顧問作のイラスト)

実は私も、JumpingPoint!!の講義にしばらく参加をしていたことがあります。

講義に参加したての頃は、株投資に関する知識なんて一切なく、「自分が株式投資で稼ぐなんて絶対に無理」と思っていました。

ですが、先ほど書いたように、討論や少額から投資を実戦した経験のおかげで、今では片手間で毎月うん十万稼いでいます。( ※ 本業はWeb屋です )

なつい

JumpingPoint!!が少しでも気になった学生さん。まずはお試し参加をしてみてはいかがですか?

JumpingPoint!!の顧問について、詳しく知りたい方は下記の動画をご覧ください。

JumpingPoint!!の株Tube